糖尿病の治療で、インスリン療法は聞いたことがあると思いますが、インスリン療法とは、ペン型のインスリンを皮下に注射します。
注射回数は、少なければ1日1回の場合もありますが、多いと1日に4回、5回ということがあります。1日に何回も注射するのは、大 変ですよね。


特に1型糖尿病の治療の基本はインスリン療法ですので、1日数回の注射は避けられません。


そこで、1日に何回も注射しなくてもよい持続皮下インスリン注入療法(CSII)を御存知ですか?インスリンポンプ療法とも言います。 ここで、インスリンポンプ療法について少し説明します。

インスリンポンプ(写真)は、名のとおり小型のポンプ内に小さな注射器がセットでき、その中にインスリンを入れ、注射器とチューブをつなげます。チューブの先端には小さな針があり、その針を皮下に穿刺し、テープで固定してインスリンを自動的に注入する方法です。
ポンプ内には、3~4日分のインスリンが入るため、毎回皮下への穿刺は必要ありません。インスリンがなくなりかけたら交換するので、実際 は3~4日に一度の穿刺ですみます。


    


また、炭水化物の量をポンプに入力するだけで、適正なインスリン量を計算でき、時間によって注入量を調整するこができます。


ただしデメリットもあります。
例えば、写真のように常にインスリンポンプを体につけておかないといけない(もちろん入浴時は一時的に外すことは可能です)、チューブを固定するテープでかぶれる、チューブが閉塞して十分なインスリンが注入できない、インスリンポンプ代が別途必要などということがあります。


ペン型インスリン、インスリンポンプ、どちらが良いかは一概には言えません。


1日に何回も注射するのは嫌!!血糖変動が激しい!! 食事が不規則!!などの方はインスリンポンプ療法を考えてみてはどうでしょうか?


興味のある方は、実際にお見せしますので、御来院下さい。