診療方針・コンセプト
私は内科全般にわたって研鑽を積んでいくなかで、生活習慣病、とりわけ糖尿病診療に力をいれてまいりました。
市立豊中病院在職時には糖尿病・代謝内科疾患の外来・病棟診療のみならず、「糖尿病・妊娠外来」「思春期糖尿病外来」を立ち上げ、“母子の未来を見つめた糖尿病診療”を実践してまいりました。
すべての世代での“ベスト・コントロール、ベスト・フューチャー”これこそ私の願いです。
クリニックの特長
糖尿病専門外来
糖尿病は、成因や病態により、1型糖尿病、2型糖尿病、2次性糖尿病(他の病気が原因で糖尿病を発症した場合)、妊娠糖尿病に分類されます。糖尿病は放置しておくと、合併症を引き起こし、生命にかかわることもありますので、適切な治療が必要です。糖尿病治療の3本柱は、食事療法・運動療法・薬物療法です。
当院では食事療法・運動療法に関しては、糖尿病専門医と糖尿病療養指導士が行います。薬物療法に関しては、内服薬だけではなくインスリン治療も行います。インスリン治療については、外来でのインスリン導入が可能です。
治療法は、個人の生活スタイル等で異なります。合併症予防のためにも、ご一緒にベストな治療法を考えてまいりますので、お気軽に御来院ください。
糖尿病ってなに?
思春期糖尿病
思春期は、小児から大人への過渡期であり、心理的・社会的に依存から独立に向かう特別な時期です。この時期に糖尿病を発症した場合の血糖コントロールの難しさは、ご自身だけでは糖尿病の発症という状況を受けいれることが難しいという点にあります。しかしこの時期に適切かつ確実な血糖コントロールを行っていくことは、将来の糖尿病性合併症の発症を回避することにもなります。
当院では、できる限り良好な血糖コントロールが得られるよう、精神面のサポートも行いながら、治療を行っていきます。
糖尿病と妊娠
既に糖尿病を発症している方が妊娠すると(糖尿病合併妊娠)と、母児の合併症(例えば、妊娠中毒症や胎児の先天異常、巨大児など)の可能性が高まります。このような合併症を予防するには、妊娠前から妊娠中を通じての厳格な血糖コントロールと計画妊娠が重要となります。また、糖尿病を発症していることが自覚されていない(糖尿病と診断される機会がなかった)場合がありますので注意が必要です。
妊娠糖尿病は、糖尿病合併妊娠とは厳密に区別される状態です。妊娠中だけにみられる軽度の耐糖能障害が特徴ですが、軽度といえども妊娠前から糖尿病と診断されている方と同様に厳格な血糖コントロールが必要です。妊娠糖尿病と診断された方の半数以上が将来2型糖尿病に移行すると言われていますので、産後においても定期的なフォローが必要となります。
いずれの場合も妊娠期間中、血糖コントロールが良好であれば合併症を予防することができます。当院では、妊娠前から産後まで一貫して適切な血糖コントロールを行います。